Webサイト | 神戸市教育委員会 | ||
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2022年4月20日 〜 5月20日 ※社会人経験区分,障害者特別選考,離職者を対象とした特別選考での志願者は,別途出願関係書類を郵送 |
|
年齢制限 | 1963(昭和38)年4月2日以降に生まれた者 | ||
募集教科 | 【幼】 【小】(英語コース含む) 【中・高】国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語,工業,商業 【特】 【養】 【栄】 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2022年6月25日(筆記),7月9日 ~ 17日(面接) | 合格発表 | 2022年8月上旬(8月5日) (※1次面接試験対象者の発表は7月1日) |
2次 | 試験日 | 2022年8月16日 ~ 9月2日 | 合格発表 | 2022年10月上旬(10月11日) |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 50分 | 専門教養 | 80分 | 適性検査 | ※Web上で事前に実施(6月17日 〜 27日) | 集団面接(討論) | ※教職・一般教養試験で一定の点数を取得した者のみ実施 | 2次 | 個人面接 | 模擬授業 | 場面指導 | 論作文 | 60分・1500字 | 実技 | 幼稚園(ピアノ,表現,運動遊び,実際指導の一場面) 小学校(英語コースのみ=英語による質疑応答,授業場面のロールプレイ) 中高(音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語) 養護 |
変更点 | ①中学校・高校の保健体育の2次実技試験のうち,「水泳」と「選択種目(柔道,剣道,ダンス)」を取りやめる ②養護教諭の志願者のうち,看護師免許を所有又は取得見込みの者に対し,希望に応じて2次試験の点数に3点(300点満点中)を加点する ③昨年度より実施している「離職者を対象とした特別選考」を,今年度試験では一般選考と同時に実施する。なお,一般選考や障害者特別選考との重複出願はできない ④選考種別を「一般選考」「障害者特別選考」「離職者を対象とした特別選考」に整理し,前年度試験での「特例措置選考(社会人経験者・現職教員・臨時的任用教員)」と「大学等推薦特別選考」,「第1次選考免除者(前年度1次合格者・任期付合格者)」については,すべて一般選考内の「特例措置区分」とする(※一部の区分を除き試験内容は前年度までと同じ) ⑤2次試験で小学校,小学校英語コースのうち特例措置選考「現職教員」区分と大学等推薦特別選考による受験者を対象に実施していた英語筆記試験はなくなり,2次の筆記試験は小論文のみとなる ※昨年度試験での「新型コロナウイルス感染者等への救済措置」(1次試験合格者が新型コロナウイルス感染者または濃厚接触者に指定されたことで2次試験を受験できなかった場合に,翌年度の1次試験を免除する制度)については,今年度試験でも引き続き実施する |