Webサイト | 滋賀県教育委員会 | 滋賀県公立学校教員採用選考試験 | |
---|---|---|---|
願書受付 | インターネット | 2025年4月18日 〜 5月14日 ※一部の特別選考や試験の一部免除、加点を希望する場合は、免除要件を示す証明書等書類(正本)を別途、持参または郵送で提出 ※秋選考の出願期間は未定 |
|
年齢制限 | 1966(昭和41)年4月2日以降に生まれた者 ※大学3年生夢チャレンジ選考は1967(昭和42)年4月2日以降に生まれた者 |
||
大学3年次での受験 | 実施形態 | 本試験(大学3年生夢チャレンジ選考) | 対象校種・教科 | 募集する全校種・教科 | 3年次での試験内容 | 1次試験と同じ | 4年次での試験内容 (1次試験) |
1次試験免除(2次試験から実施) | 備考 | 所定の英語資格所有者は、申請により専門の得点に加点される。 |
募集教科 | 【小】 【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語 【高】国語、地理歴史(日本史、世界史)、数学、理科(物理、化学、生物)、保健体育、音楽、美術、英語、家庭、情報、農業、工業(機械系、電気系)、商業、福祉 【特】 【養】 【栄】 ※秋選考では【小】【中(国語、理科、美術、技術、家庭、英語)】【高(工業〈機械系、電気系〉、商業】【特】を募集予定 |
||
日程 | 1次 | 試験日 | 2025年6月15日 | 合格発表 | 2025年7月11日 | 2次 | 試験日 | 2025年7月25日 〜 8月中旬の間で指定する1日または2日間 | 合格発表 | 2025年9月中旬(予定) | 秋選考 | 試験日 | 2025年10月11日 | 合格発表 | 2025年11月5日 |
内容 | 1次 | 教職・一般教養 | 40分 | 専門教養 | 60分 | 論作文 | 30分・600字 | 2次 | 個人面接 | 集団討論 | 指導実技(模擬授業) | 養護を除く ※小学校教員については、外国語活動に必要な英語による簡単なコミュニケーションの力をみる質問を含む |
実技 | 小学校(体育) 中学校(音楽、美術、保健体育、技術、家庭) 高校(保健体育、音楽、美術、家庭、農業、工業、商業) 養護 |
秋選考 | 個人面接 | 指導実技(模擬授業) |
変更点 | ①加点対象として、新たに小学校の志望者を対象に「幼稚園教諭普通免許状を有する者もしくは取得見込者または保育士資格を有する者」(5点の加点)と、全校種・職種を対象に「スポーツ分野の実績を有する者」に対して加点を行う。「スポーツ分野の実績を有する者」に対しての加点については、国際規模の競技会(※)で日本代表として出場、もしくは全国規模の競技会(※)で1位の成績を収めた競技者(高校卒業後に正選手として出場した者)または指導者(当該競技指導における「監督」として出場した者)に対しては「10点」、全国規模の競技会で4位以上の成績を収めた競技者または指導者に対しては「5点」を加点する。 (※国際規模の競技会=オリンピック・パラリンピック競技大会、ユニバーシアード競技大会、アジア競技大会および原則としてオリンピック・パラリンピック実施競技を統括する国際競技連盟が主催する世界選手権大会等。全国規模の競技会=国民スポーツ大会および(公財)日本スポーツ協会または(公財)日本オリンピック委員会の加盟団体が主催または後援する全日本選手権大会等。ただし出場者の職種等を限定するもの〈教職員大会等〉や地方大会、親善大会等を除く) ②スポーツ特別選考を「スポーツ・芸術特別選考」に変更し、対象を拡大する。受験資格は「オリンピック・パラリンピック・デフリンピックに日本代表選手として出場した競技者」もしくは「音楽・美術等の芸術分野において、国際的なコンクール・展覧会等で優れた実績を有する者」(開催年等は不問)で、提出された書類をもとに事前審査を行い、受験票の送付前に特別選考の受験の可否を通知。対象者となった場合は1次試験の「一般教養・教職教養」を免除、「小論文」に代えて「課題作文」を実施する。なお、出願する校種・職種、教科の普通免許状を有しない場合は、特別免許状による採用となる。 ③2次試験での面接試験の内容を変更し「個人面接」および「集団討論」を実施する。 ④「秋選考」の対象校種に高校を加え、全校種(小学校、中学校(※)、高校(※)、特支)で実施する (※中学校、高校は教科・科目を限定して実施。なお、夏選考の状況に応じて教科・科目を追加する場合がある) ⑤加点、免除や特別選考に必要な書類の一部を、WEB上の出願フォームで電子データにより提出する(※ただし、一部免除申請者のうち「現職教諭」と「教諭等経験者」は「各都道府県教委等〈任命権者〉の発行する履歴証明書」、「滋賀県内の常勤の講師経験者」は、「常勤の講師として勤務していた学校長の勤務証明書」を、また、加点申請者のうち「免許状の取得見込証明書(大学等が発行)」および「修了証書の取得見込証明書(司書教諭講習修了証書取得見込証明書)」については、別途、持参または郵送で提出する必要がある)。 ⑥高校の実施教科(科目)として、前年度試験で募集のなかった「音楽」「美術」「家庭」「情報」「福祉」を今回の試験で募集を行う。逆に前年度募集を行なった「看護」は今回の試験では募集を行わない。 |
||
備考 | 滋賀県外の国公立学校の現職教諭等を対象とした「秋選考」を10月11日に実施する。秋選考についての詳細は7月下旬公表予定の実施要項で示される。 ※夏選考(6月〜8月に実施する試験)に出願した者は、秋選考の受験はできない。 |