豊能地区(2026年度)

Webサイト 大阪府豊能地区教職員人事協議会
教員採用
願書受付 インターネット 2025年3月24日 ~ 4月24日
※障害者対象の選考に出願する場合は、別途必要書類を郵送。なお、障害を事由として電子申請での出願が困難な場合は郵送による出願可(要事前連絡)
郵送 2025年3月24日 ~ 4月24日
※大学等推薦者対象の選考及び大学等推薦者小中チャレンジ対象のみ(在籍する大学を通しての郵送)
年齢制限 1964(昭和39)年4月2日以降に生まれた者
※大学3年生対象の選考は除く
大学3年次での受験 実施形態 本試験(大学3年生対象の選考)
対象校種・教科 小学校
3年次での試験内容 1次試験と同じ
4年次での試験内容
(1次試験)
1次試験免除(2次試験から受験)
募集教科 【小】
【中】国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語
【養】
【栄】
日程 1次 試験日 2025年6月14日(筆記)
2025年6月21日 〜 7月1日の指定日(面接)
合格発表 2025年7月22日
2次 試験日 2025年8月2日、4日、9日、24日(実技)
2025年8月9日(筆記)
2025年8月16日 〜 23日の指定日(面接)
合格発表 2025年9月26日
内容 1次 教職・一般教養 90分
集団面接 30 〜 40分
2次 専門教養 90分(小学校、中学校〈国語、社会、数学、理科、技術、家庭〉、養護、栄養)
70分(中学校〈音楽、美術、保健体育、英語〉)
個人面接 20分
模擬対応
実技 中学校(音楽、美術、保健体育、英語)
変更点 ①常勤講師等経験者対象の選考を「豊能地区常勤講師等対象の選考」へと名称を変更し、豊能地区3市2町(豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町)内公立小学校・中学校・義務教育学校での勤務経験者を対象とした選考区分に改める。

②現職教諭対象の選考を「教諭等経験者対象の選考」へと名称を変更し、「2025(令和7)年4月1日現在における教諭等としての在職」を受験資格から除く。なお、選考方法については、1次試験は従来同様に面接のみとなるが、2次試験については一般選考と同様の試験内容となる。

③すべての選考区分(「大学3年生対象の選考」は除く)の年齢要件を「1964(昭和39)年4月2日以降に出生していること」とする。

④栄養教諭について、3年ぶりに募集を再開する。

⑤出願の受付期間をこれまでより約1週間程度繰り上げる。